【番外編】 京都オフィス開設中です

こんにちは、JOSUIの中村です。

新規事業・研究開発リーダーに向けたメールシリーズ「未来を造る人になる」の第72回です。

JOSUIは活動拠点を京都に設置しました。

従来の東京に加えて、京都オフィスを開設中です。
本店は京都市内になります。
開設後、正式にご挨拶を差し上げます。

どうぞよろしくお願い致します。
ところで、京都オフィスをどうしようかと考えています。
オフィスの内装の話です。
お金を出して立派なオフィスを・・・

などと少しは思いました。
フトコロを探ると、お金はないが夢はある。

そんな状態です。
色々と考えた挙句、自分で作ることにしました。

なにしろ、お金はないのです!
でも、表現したいことがあります。
そこで!
オフィスとか事務所の「常識」を外して、オフィスを考えることにしました。
まず、床材は足場板にしました。
足場板は建設現場で使われる材料です。文字通り足場。
これを使ってフローリングにすることにしました。
どんなテイストになるのだろうか?

いまから楽しみです。
フローリングの仕上げはオイルです。
多分、家庭用の植物油です。オリーブオイルかも知れません。
テーブルは中古の卓球台です。
国際規格の卓球台は2700☓1500の巨大サイズ。

打ち合わせのテーブルに調度良い大きさ。しかも、中古は処分に困っていて安い。
壁には絵を書こうと思っています。
どんな絵をどうやって書くか、来場者に協力していただきながら、少しづつ作りたいと思っています。
間仕切りは、縦に杉材を並べる予定です。
欄間のような装飾を施したいのですが、うーむ、そこまでは手が回らない。
気長に考えることにします。
ホワイトボードが必要です。
中古の襖(ふすま)にホワイトボードペンキを塗って、ホワイトボード化しようと思っています。
色々と、ない知恵を絞ってやろうとしています。
オフィスが生み出す可能性は無限です。
これを機会に、色々な考えを表現したいと思っています。