こんにちは、JOSUIの中村です。
新規事業・研究開発リーダーに向けたメールシリーズ「
ダイエットの記事を読むと必ず思うことがあります。
ダイエットのための筋トレ、食事制限、ウォーキング・・・。
どれも、一時的には続きそうです。
でも、ずーっと続けるのは無理・・・ですよね???笑
少なくとも、私は続きません(笑)
なぜかといえば、つまらないからです。
つまらないことは長くは続かないと思います。
面白いと思えることだけが長く続きます。
続けられることだけが人との違いになります。
そして、どんなことでも続けている人は、どこか共通点があります。
達観、俯瞰できています。謙遜で、異分野にも理解がある。
そんな気がします。
何かをする時、無理に起こそうとしても無理です。
一時的に小さな事を出来たとしても、続かない。
ダイエットでも一時的に努力するのはどこかで無理がある気がします。
無理なく、自然に健康でいられる習慣を付けるほうが良い。
要するに、習慣化が大事です。
仕事でも同じです。
イノベーションが起こるような習慣をつけたほうが良いと思います。
皆さんにとって、イノベーションが起こるような習慣、それはなんでしょうか?
特定できていないと、習慣になりませんよね?