こんにちは、JOSUIの中村です。
新規事業・研究開発リーダーに向けたメールシリーズ「未来を造る人になる」の第44回です。
メールのバックナンバーは こちら からご覧ください。
JOSUIでは、研究開発テーマを考案するのに、「顧客価値の創造」というキーワードを使っています。
クライアントに事例を説明するため、様々な顧客価値の事例をリサーチすることをしています。
いつもはBtoBビジネスをリサーチすることが多いのですが、最近ではコンシューマ向けのビジネスをリサーチすることも多くなっています。
今日はガトーショコラという、甘党の方でも私のような和菓子党(笑)にはあまり馴染みのないものを取り上げました。
なぜガトーショコラかといえば、この本がきっかけでした。
1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ 4倍値上げしても売れる仕組みの作り方
ケンズカフェというガトーショコラ好きには、あまりにも有名なお店の経営者の書かれた本です。
ケンズカフェのガトーショコラどうやって買う
ケンズカフェのお店は新宿御苑駅近くにあるのですが、どんな所なのかを確認するために、現地に行ってきました。
お店の外観は、イタリアンです。
イタリアンのお店ですから当然ですが、現在は通常営業はしていないとのこと。予約があるときだけ営業しているということでした。
お店には、大量の発送待ちのガトーショコラがありました。イタリアンのお店は製造工場になって
いるようでした。
そこで、購入したのですが、ケンズカフェのレストランには行かなくても良かったかな、という印象です。
主力はインターネット販売か
書籍にも記載されていたことですが、ケンズカフェが力を入れているのはインターネット販売です。
ネットショップはこちら。
書籍によれば、SEOにも力を入れており、「ガトーショコラ」で検索すれば、上位表示されるように努力したということです。
実際に検索してみたのですが、1ページ目に表示されるのはガトーショコラのレシピばかりです。
しかし、その中にケンズカフェの情報は表示されました。オンラインショップで堂々と1ページ目に表示されたのはケンズカフェ以外にありませんでした。
「ガトーショコラ 通販」で検索するとケンズカフェの情報が多数となります。
買ってみました
ケンズカフェのガトーショコラの顧客価値は何なのかを明確にするため、買って食べてみました。
次回以降、食べてみた感じや他の商品との比較結果を検証したいと思います。
ご質問等がありましたら遠慮なくメールを下さい。 info@innovest.jp