中小モノづくり企業のための「新規事業構築力」「研究開発力」「知財力」の同時強化手法
~顧客課題・異分野技術情報を得るコツから投資の獲得・知財網の形成手法まで~
開催主旨
中小モノづくり企業における新規事業の構築にかかる課題は、既存事業の弱さにあります。つまり、既存事業における営業が弱いために新規事業につながる顧客の課題が得られず、高収益事業のための研究立案につながらず、そして、持続的なビジネスにするための知財化に至らないという負のサイクルに陥っており、ここからの脱却が必要です。本講座では、これらを解消し、研究開発力を強化し、知財で守られた新規事業が構築できる組織力を強化する方法論を、下記の3段階のアプローチから解説します。
①新規事業アイデアの源は、顧客課題と異分野技術に関する情報です。顧客課題と技術情報を効果的に検討できれば新規事業アイデアを創出できます。まずは、そのための具体的な方法論を解説します。
②次の段階では、アイデアを研究開発テーマにし、経営から投資を引き出すための方法論も併せて重要となります。投資が引き出せる研究開発テーマにするための方法論を解説します。
③そして、研究開発テーマとなったあかつきには知財を取得して永続的なビジネスにするのが望ましいです。そのコツは「質」の高い知財「網」を形成することにあり、これらのノウハウも伝授します。
特に中小企業経営者と設計開発担当には最適なプログラムとなっており、こうした方の参加をお奨めします。
概要
日時 | 2016年 12月 8日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
会場 | 日刊工業新聞社 大阪支社セミナー会場(大阪市中央区) |
受講料 | 27,000円(テキスト代、消費税込み)
※振込手数料は貴社でご負担願います。 |
主催 | 日刊工業新聞社 |
お問い合わせ先 | 日刊工業新聞社 大阪支社 事業出版部 セミナー係 TEL : 06-6946-3382 FAX : 06-6946-3389 E-mail : seminar-osaka@media.nikkan.co.jp |
講師
会場アクセス
- 日刊工業新聞社 大阪支社
セミナー会場
大阪市中央区北浜東2-16
TEL06-6946-3382 - セミナー会場案内図